不動産購入はご契約からご入居まで、様々なお手続がございます。
どんな作業が必要になるのか、流れを把握することが重要です。
スムーズな契約を結ぶためにも、不明点がございましたら、
ご気軽に担当スタッフにお声がけください、丁寧にご説明いたします。
3分動画で学ぼう!
お住まい探しの3つのポイント!!
【理想の物件って?】
【住宅ローンの選び方は?】
【どんな費用が掛かるの?】
ご契約の流れ
資金計画を
たてる
理想の
住まい探し
不動産
売買契約
ローンの
手続き
物件の
最終確認
残金の
お支払い
新居への
引っ越し
不動産の購入にあたって、最も重要となるのが資金計画です。
せっかくの新生活ですので、無理のない計画を立てることで、将来の人生設計の可能性を増やすことができます。
当社では専門のフィナンシャルプランナーが常駐しておりますので、
お客様にあった計画を立てるお手伝いをいたします。どんな些細なことでも結構ですので、ご相談ください。
不動産購入時の諸費用について
無理のない資金計画を立てましょう
不動産の購入にあたっては、ローンや自己資金のバランスを考慮し、資金計画を立てることが重要です。
諸費用は、物件価格のおよそ7~10%が目安となっています。一般的には、住宅ローンには含めず現金で支払うケースが多くなっております。
物件代金以外にかかる諸費用
購入にかかる費用は、物件の代金だけではありません。多くの税金が発生するのも事実です。
しっかりとした知識を持つことが、予想外の出費をなくし、確かな資金計画の手助けとなります。
自分を守るためにも、購入前に必ず確認をしましょう。
税金 | 印紙税 | 不動産売買やローン契約書に貼付する収入印紙にかかる税金です。契約金額に応じて税額が異なります。 |
---|---|---|
登録 免許税 |
建物を新築した場合の所有権保存、不動産を購入した場合の所有権移転やローン借入の際の抵当権設定などの登記に必要な税金です。 | |
不動産 取得税 |
不動産購入時や建物を建築した際に課税される税金で、不動産取得後に納税通知書により課税されます。また、一定の要件に該当する居住用家屋は軽減措置を受けることが出来ます。 | |
固定 資産税 |
毎年1月1日現在の土地や建物の所有者に課税される税金です。 | |
都市 計画税 |
固定資産税と合わせ、毎年1月1日現在の土地や建物の所有者に課税される税金です。 | |
消費税 | 不動産販売業者などの消費税課税事業者から物件を購入する際に、建物の購入代金や工事請負代金にかかります。また、仲介の場合は手数料などについても課税されます。 |
諸費用 | 仲介 手数料 |
売買価格の3%+6万円(売買価格400万円超の場合) ※別途消費税売買契約締結時に半金、残代金決済時に残金を支払うのが一般的です。 |
---|---|---|
ローン事務手数料 | 住宅ローンを実行するために金融機関などに支払う事務手数料です。 | |
ローン 保証料 |
住宅ローンを借りるときに、連帯保証人を立てる代わりに、民間の保証会社や公的保証機関に連帯保証をしてもらうために支払う保証料です。借入金額と返済期間によって金額が変わります。 | |
団体信用生命保険 | 住宅ローンを借入れをする方の、万一のときに備えた住宅ローン専用の生命保険です。 | |
司法書士費用 | 登記手続きの際の司法書士への報酬です。 | |
火災・ 地震 保険料 |
建物に掛ける保険です。建物の築年数・地域・規模などによって保険料は異なります。 | |
固定 資産税の 清算金 |
引き渡し日に日割り計算で清算します。 | |
管理費・共益費の 清算金 |
区分所有物件などでは管理組合へ支払っている各種費用を引き渡し日にて日割り計算で清算します。 |
他にも、「お引越し費用・リフォーム増改築費用・家具家電製品などの購入費用・ハウスクリーニング費用」などがかかる場合がございます。
ご契約からお引っ越しまでのお支払いの流れ
お支払いのタイミングを正しく理解することで、スムーズなご購入が可能になります。
実際のご契約と照らし合わせて把握すれば、今後のお金流れが可視化でき、予想外のタイミングでの出費をなくすことができます。
購入申し込み〜売買契約 | お引き渡し前 | お引き渡し後 |
---|---|---|
|
|
|
資金計画も定まり、予算が決まれば、ついに新居探しの開始です。
家探しは、ワクワクと希望に満ちています。家族団欒のリビング、便利な収納、お洒落な外観と内装、どんな生活が待ち受けているのか、楽しみでなりません。
お客様のそれぞれに合ったお住まいを私たちMEマイホーム計画京葉はご用意しております。
さあ、まだ見ぬ新生活の扉を開けましょう。
希望の条件を決めましょう
家探しを始めるあたって、まず希望条件を決めます。世の中にはたくさんの物件があります。エリア、築年数、間取りなど、様々な条件を追加することで、希望条件にマッチした物件を探すことが可能です。
ぜひ私たちにご相談下さい
譲れない希望条件が決まれば、私たちにご相談下さい!昨今では、新しい生活様式に合わせ、お客様のご要望が様々になっています。理想の新生活を叶えるために不動産のプロたちがお客様のお手伝いをいたします。
候補が絞れたら内覧に
たくさんの候補から、希望の物件が絞れたら実際に物件を見学に行きましょう。周辺の環境や立地、室内の雰囲気など、実際に目で見ることでわかることもあります。今後の生活のイメージを沸かせる助けにもなります!
購入する物件が決まりましたら、売買契約を締結します。お申し込み内容をご記入いただき、重要事項のご説明が済めば、売買契約を結ぶことができます。
売買契約に先立って行われる重要事項のご説明では、聞き慣れない言葉も出てきます。不明点は都度担当のスタッフにお伺いください。丁寧にご説明いたします。
ローンを利用される場合は、お客様に合ったローンを選択することも重要なポイントとなります。
様々な種類があり、どれを選べば良いかわからないというご相談も多々お受けしております。
住宅ローンには、大きく分けて民間融資、公的融資、協調融資の3つがございます。以下に簡単にご説明いたしますので、ローン選びのご参考になれば幸いです。
住宅ローンの借入先について
自治体などの
公的機関による
公的融資
勤務先で財形貯蓄を一年以上行っていて、残高が50万円以上ある人が利用できる財形融資です。借入時の金利は1%前後(5年固定)と比較的低く設定される傾向にあり、財形貯蓄額の最大10倍まで借入が可能です。民間融資や「フラット35」と併せて利用することも可能です。
また、都道府県や市町村が独自の融資制度を行っている場合があります。直接、自治体が融資を行うタイプの他に、所定の金融機関での借入利子を一定期間補給してくれるタイプなど様々です。制度自体がない場合もあり、内容も様々なので自治体に問い合わせてみましょう。
銀行ローンが
主体の
民間融資
住宅ローンから真っ先に連想できるのが各銀行による住宅ローン。所定の条件を満たした場合、店頭金利よりも低い金利が適用されるなど、魅力的な商品が取り揃えられています。銀行以外にも、住宅ローン専門会社や、生命保険会などが取り扱う民間融資もあります。
さらに、民間の住宅ローンは各社で特徴的なサービスを売りにしています。例えば、全ての手続きをネットで行うことで、手数料などの諸費用を抑えたものや、自社や関連会社のサービスに連動して様々なメリットを受けられるものなどもあります。お客様が普段利用されているサービスに連動して金利が下がる場合もあるので、ぜひチェックしてみましょう。
ずっと
変わらない
固定金利
フラット35
フラット35は、住宅金融支援機構と民間金融機関との連携で行われる融資です。借入時に定められた金利がずっと適用される「長期固定金利」が特徴です。一定基準に適合する住宅の購入、建築に利用ができます。窓口は民間の金融機関で、それぞれ金利が異なります。なお、いくつかの項目で優れた性能を持つ住宅においては一定期間更なる金利の引き下げが受けることができます。
「提携ローン」ってなに?
物件を扱う不動産会社が金融機関と連携し、その物件を購入する人のために提供する住宅ローンのことです。物件自体の審査が終了しているため、申し込み手続きが簡単で、審査スピードが比較的早いことも特徴です。また、優遇金利が適用される場合もあります。
売買契約とローンのお申し込みを終えたらご購入物件の最終確認を行います。
ご購入物件に不備がないか、契約時と相違がないかなど担当スタッフを交えて最終確認をいたします。万が一の場合もお客様にご納得いただけるまで丁寧に対応いたします。
ここでは、最終確認事項の一例をご紹介いたします。
物件状況報告書の
記載通りか
設備表の内容と
一致しているか
設備、水廻り、空調、照明、収納、建具などの状態を、記載内容と一致しているか確認しましょう。
隣地との境界の
明示を受けているか
地積測量図と現地を照合するなどして境界線がはっきりとしているか、位置に間違いはないか確認しましょう。
その他
電気、ガス、水道の連絡先、使用方法等の引き継ぎを受けましょう。入居に合わせて家具の配置なども検討しておくと便利です。
ご購入物件の確認後、残金のお支払いをしていただき物件を引渡します。
書類の手続きや売り主様とのやり取りも多くなる時でもありますので、あらかじめ残金支払い時の内容・流れをしっかり把握しておきましょう。
登記申請書類の
確認を行う
お客様に手続きに必要な書類をご用意いただきます。登記を代行する司法書士へ必要書類を渡し、各種登記の申請書を作成し法務局へ提出します。登記済権利書を司法書士から受け取られましたら、紛失しないように保管しておきましょう。
【司法書士に依頼する登記書類】
・所有権移転登記
・抵当権設定登記
・表示変更登記
残金決済と諸費用の
支払いを行う
登記申請書や売買契約書類、ローンの金銭消費貸借契約書等に不備が無いか確認します。その上で仲介手数料等の諸費用や司法書士に依頼した所有権移転登記、抵当権設定登記等の登記費用をお支払いいただきます。他にも固定資産税、都市計画税、管理費等を売主様と清算していただきます。
物件の引渡しを
受ける
管理規約やパンフレット、付帯設備の取り扱い説明書等を売主様から受け取ります。また、売り主様から鍵を受け取ります。 この際に「物件引き渡し確認書」を取り交わします。
残金支払い時必要なもの
残金決済・物件の引渡しを行う際は、売買契約の締結の際と同様、様々な書類や金銭が必要です。購入した物件や状況によって他の書類も必要になる場合がありますので、トラブルを防ぐためにも担当のスタッフと丁寧に確認していきましょう。
・印鑑(実印)
・印鑑証明書(抵当権設定時のみ)
・住民票(所有権移転登記用)
ここまで手続きが終われば、あとはお引っ越しを残すのみです!ピカピカの新居で新生活をスタートさせましょう。 家具の配置を悩みながら考えるのもよし、リノベーションに向けて計画を練るのも楽しいものですね。 お客様それぞれの人生の新たなスタートをMEマイホーム計画京葉は心よりお祝い申し上げます。
〒274-0814
千葉県船橋市新高根1-1-10
TEL : 0120-000-973
FAX : 047-401-2620
営業時間 : 9:00〜
定休日 : 水曜日